SNSどう使うか問題:移住の手引

好きにしろ。以上(この記事はタイトルに嘘が含まれています

経緯

元々、ある程度ボロクソに言われながらも低い期待値で安定していたTwitterにイーロン・マスクがやってきて、もっとボロクソになってきた。凍結されるアカウントたち、遮断されるクライアント。時はまさに大SNS時代、欲しけりゃ探せ!この世の全てをそこに置いてきた!

Twitter

財務的な問題は大きいにせよ、何だかんだで想定より低いラインで残り続ける気はするんだよね。極論すれば人が減れば支出も減るので、どっかでバランス取れるんじゃないかな。だって、未だにmixiが生き残ってるんだぜ。

結局、Twitterが残るって事は併用ではない大民族移動というのも起こりにくい構造になってるわけで、既存のコミュニティとしてのTwitterは緩やかに死んでいくんじゃないかと思う。緩やかに死んでいくっていうのは、新しい人が急激に入ってこなくなる感じね。いや、結構前から若者はTwitterとか使わないみたいな話はあったけどさ。

若者はおっさんおばさんが嫌い。知ってた。

Threads

今、一番HotなSNS。予想してたけど、人数の伸び方がエグい。そして、カオスなタイムライン。

Threadsはもちろん現状は機能不足だし、Twitterの代替にはなり得ないんだけど、機能が強化されてTwitterと同等のものが揃ったとしても、Twitterコミュニティの代替にはならない気がしてる。

黎明期ゆえにインフルエンサー(になりたい人たち)が、すげぇ勢いで頑張ってフォロワー増やしてるっぽいんだけど、Threadsの向かう先ってテキストのYouTubeみたいな感じで、お互いに横の繋がりを楽しむより、発信者を起点とした縦の繋がりでポジションを獲得するんじゃないかなー。

受動的に楽しむタイプのSNSとして、今後安定しそうな気がする。

Misskey

misskey.ioがアレなのはこの際置いておくとして、良くも悪くも小中規模のSNSとしてのポテンシャルは強いと思う。娯楽要素が強すぎる面はあるとしても。

そもそも論として、小中規模SNSって日本に根付く?mixiブームの時、OpenPNEとかあったよね?とか思ったりもするけど、OpenPNEってまだ開発が普通に続いてたんだな。びっくりした。

まぁ、コミュニティ特化型の小規模なSNSの難点としては、少人数ゆえにそのサーバのローカルタイムラインを眺めてしまうだけで満足してしまいがちなところにあって、人ではなくサーバにファンがついちゃうところなんですよね。そうなってくると、分散型の利点であるリモートフォローを活用するトリガーが失われて、色んなコミュニティのサーバにアカウントを作る羽目になるという。分散型なのに分散されないよ。

Twitterとかでは私とあなたのタイムラインは違うというある種の不文律があるから、他の人の投稿に対して反応する時はRTしたうえで投稿したりとか、特定の人をフォローしても話はわかるけど、皆さんローカルタイムラインに投稿する乗りで行動しているので、特定の人をフォローしても意味不明な投稿に溢れたりする。

この辺り、タイムラインなりチャンネルなりをそのまま他所のサーバからフォローしたり投稿できる仕組みがあれば、小規模SNSとして緩い繋がりで面白くなりそうなのになー。って気がしてる。

Mastodon

流行らないのでは?(ひでぇ

というか流行らなかった過去が現実に存在しているわけで、今から日本でマストドンが流行るというイメージが全く浮かばない。

ただ、misskeyが良くも悪くも日本的ローカルな盛り上がりである以上、Fediverseのある種のスタンダードとしては普通に残ると思う。

世界的にはデファクトスタンダードである以上、海外の人をリモートフォローするうえではマストドン同士の方が問題は起こりにくいし、有償アプリの開発もまずはマストドンという形になるし、分散型が解ってる人のアカウントの基盤としては、マストドンが丁度いいとは感じる。

BlueSky

今は招待制だからかもしれないけど、わからねぇわ。どうなるんでしょうかね?

今のところガチ目のアーリー層が多いので、やっぱりThreadsと似た感じに、他の人の発信を楽しむ空間にはなりそうではある。Threadsはエンタメ寄りでBlueSkyは教養番組とかドキュメンタリー番組好きな層向け的な。

まぁ、マスに向けたSNSにはなりそうに無いかな。

総評

結局は好きなところにしとけって話にはなるけど、やっぱりTwitterなんかは自分じゃない誰かがBANされる事もあるから、使う使わないにせよ他のアカウントで緩く繋がりだけでも確保しといた方が幸せじゃないかなー。とは思う。

移住じゃねぇじゃねぇか!って?言ったろ?タイトルは嘘だって。

個人的にはmisskeyが好きではあるんだけど、コミュニティに関係ない投稿でローカルタイムラインを汚すのは嫌なので、やはりマストドン系をメインにしてmisskey系はそれぞれにアカウントを作る運用が一番気楽かなと思います。

個人的にはFedibirdみたいにローカルタイムラインなんて無いmisskeyサーバがあれば幸せなんだけど、misskeyは分散型はおまけ程度で目指してるわけじゃ無いので難しいですよね。やはり、お一人様misskeyサーバ?

元々は草の根BBSを巡回してた民なので、misskeyサーバを巡るのは楽しいです。ちょっと時間のゴミ箱過ぎるのが難点ですが。

余談ですが、このblogはActivityPubに対応しているので、@yu_takezawa でフォロー可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました